うつ病を2004年に発症し、2007年に2ヵ月、2008年に8ヶ月入院をしました。
2008年の入院中に障害厚生年金を申請し、3級の年金を貰っています。
退院後職場に復帰しましたが、症状が重くなり2011年6月に退職しました。
現在は、ほとんど寝たきりで、一人では何もできない常態です。
家事、買い物などの一切は、同居人の元夫がしてくれます。
2週間に一度の通院も元夫に車で送ってもらいます。
夫とは昨年10月に離婚しましたが、そのまま同居しています。
元夫と一緒ならば行動できるのですが、一人ではできません。
来年4月に再申請の時期を迎えます。
障害厚生年金は何時まで受給できるのでしょうか?
3級と2級の違いはどの様な事でしょうか?
また、障害厚生年金と障害基礎年金の違いを教えて下さい。
障害厚生年金を貰いながら、障害基礎年金を申請できますか?
障害者手帳を持っているため、8月までは失業保険が受給できます。
しかし、現在の症状では仕事にも就けません。
色々と考えてしまうのですが、自分ではどうしたら良いのか解かりません。
どうぞ、お詳しい方のご回答をお待ちしております。
2008年の入院中に障害厚生年金を申請し、3級の年金を貰っています。
退院後職場に復帰しましたが、症状が重くなり2011年6月に退職しました。
現在は、ほとんど寝たきりで、一人では何もできない常態です。
家事、買い物などの一切は、同居人の元夫がしてくれます。
2週間に一度の通院も元夫に車で送ってもらいます。
夫とは昨年10月に離婚しましたが、そのまま同居しています。
元夫と一緒ならば行動できるのですが、一人ではできません。
来年4月に再申請の時期を迎えます。
障害厚生年金は何時まで受給できるのでしょうか?
3級と2級の違いはどの様な事でしょうか?
また、障害厚生年金と障害基礎年金の違いを教えて下さい。
障害厚生年金を貰いながら、障害基礎年金を申請できますか?
障害者手帳を持っているため、8月までは失業保険が受給できます。
しかし、現在の症状では仕事にも就けません。
色々と考えてしまうのですが、自分ではどうしたら良いのか解かりません。
どうぞ、お詳しい方のご回答をお待ちしております。
障害厚生年金の3級を受給されているとの事ですが、3級の場合は障害基礎年金はありませんのでご存じないのですね。
障害厚生年金と障害基礎年金の違いはないのです。
国民年金しか払っていない人は障害基礎年金しか受給されないで厚生年金を払っている人は障害基礎年金にプラス障害厚生年金をを受け取る事が出来のです。
厚生年金の中には国民年金分も含まれているのですよ。障害年金2級からは障害厚生年金とと障害基礎年金の両方を貰えます。
障害厚生年金は病気が良くなってもらう必要がなくなるまで貰い続ける事が可能です。もちろん診断書を提出して障害があると認められたの場合変な話ですが、希望すれば死ぬまで貰い続けられます。
障害厚生年金と障害基礎年金の違いはないのです。
国民年金しか払っていない人は障害基礎年金しか受給されないで厚生年金を払っている人は障害基礎年金にプラス障害厚生年金をを受け取る事が出来のです。
厚生年金の中には国民年金分も含まれているのですよ。障害年金2級からは障害厚生年金とと障害基礎年金の両方を貰えます。
障害厚生年金は病気が良くなってもらう必要がなくなるまで貰い続ける事が可能です。もちろん診断書を提出して障害があると認められたの場合変な話ですが、希望すれば死ぬまで貰い続けられます。
失業保険について質問です。
自己都合退職の場合、給付制限期間と給付期間中に、週3日もしくは週20時間を超えてアルバイトをすると、失業保険の受給資格がなくなると説明を受けたのですが、
週20時間を超えて働いたかどうかというのは、申請で分かるものなのでしょうか?
申請書には、一日の労働が「4時間未満か4時間以上か」しか書いていないと思うのですが・・
自己都合退職の場合、給付制限期間と給付期間中に、週3日もしくは週20時間を超えてアルバイトをすると、失業保険の受給資格がなくなると説明を受けたのですが、
週20時間を超えて働いたかどうかというのは、申請で分かるものなのでしょうか?
申請書には、一日の労働が「4時間未満か4時間以上か」しか書いていないと思うのですが・・
説明を受けたのであればご承知のはずですが、、失業保険は廃止されて、雇用保険となっています。
受給するのも雇用保険です。
失業認定日において失業認定申告書を提出します。申告書ですから、嘘偽りの内容を書けば罰せられます。
申告書に働いた日数、賃金の有無、などを細かく記載しますので、確認ができます。
また、短時間労働であっても、ハローワークが就労と認める場合には、その時点で失業していることにはなりません。
たとえ週3日でも1日4時間でも、就労と認められれば、失業認定はされません。
申告の際には漏れのないよう正しく記入しましょう。記入がわからない場合は、ハローワークで教えてくれます。
受給するのも雇用保険です。
失業認定日において失業認定申告書を提出します。申告書ですから、嘘偽りの内容を書けば罰せられます。
申告書に働いた日数、賃金の有無、などを細かく記載しますので、確認ができます。
また、短時間労働であっても、ハローワークが就労と認める場合には、その時点で失業していることにはなりません。
たとえ週3日でも1日4時間でも、就労と認められれば、失業認定はされません。
申告の際には漏れのないよう正しく記入しましょう。記入がわからない場合は、ハローワークで教えてくれます。
医者の診断で転職をすすめられました。
診断書があれば失業保険を早期にもらえると聞いたことがあるのですが本当でしょうか。。?
退職後は体調が回復したため、可能なら転職がきまるまで受給できればと思っています。
診断書があれば失業保険を早期にもらえると聞いたことがあるのですが本当でしょうか。。?
退職後は体調が回復したため、可能なら転職がきまるまで受給できればと思っています。
嘘でしょう。
それより会社都合にしてもらえばいいだけです。会社にそう言って。
小さい会社ならよくやる方法です。
それより会社都合にしてもらえばいいだけです。会社にそう言って。
小さい会社ならよくやる方法です。
職業訓練校って、どんな感じですか?
たいした内容の勉強もできないとも聞きましたが、どんなもんですか?
ていうか、お金(失業保険)をもらえない学校もあると聞きましたが、どんなもんですか?
たいした内容の勉強もできないとも聞きましたが、どんなもんですか?
ていうか、お金(失業保険)をもらえない学校もあると聞きましたが、どんなもんですか?
私の在学している学校も職業訓練をしていますが、勉強の内容より本人のヤル気だと思います。
本当に勉強したくて来てはる方は放課後も勉強していらっしゃりますし。
本当に勉強したくて来てはる方は放課後も勉強していらっしゃりますし。
特定受給者資格の申請ついて
この度、自己都合で会社を退職し、次の仕事がみつかるまで失業保険で生計を立てようと思います。
自己都合で退職しても、特定受給者になれば間を置かずに失業保険が出るとの事で、申請したいと考えております。
申請する際の理由としては
・上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者及び事業主が職場におけるセクシュアルハラスメントの事実を把握していながら、雇用管理上の措置を講じなかったことにより離職した者
・事業主から直接若しくは間接に退職するよう勧奨を受けたことにより離職した者 (従来から恒常的に設けられている 「早期退職優遇制度」 等に応募して離職した場合は、 これに該当しない。)
となります。この場合、何か証明書のようなものが必要になるのでしょうか?また、申請は通りやすさのどのくらいなのでしょうか?
ご教授くださいますよう、よろしくお願いいたします。
この度、自己都合で会社を退職し、次の仕事がみつかるまで失業保険で生計を立てようと思います。
自己都合で退職しても、特定受給者になれば間を置かずに失業保険が出るとの事で、申請したいと考えております。
申請する際の理由としては
・上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者及び事業主が職場におけるセクシュアルハラスメントの事実を把握していながら、雇用管理上の措置を講じなかったことにより離職した者
・事業主から直接若しくは間接に退職するよう勧奨を受けたことにより離職した者 (従来から恒常的に設けられている 「早期退職優遇制度」 等に応募して離職した場合は、 これに該当しない。)
となります。この場合、何か証明書のようなものが必要になるのでしょうか?また、申請は通りやすさのどのくらいなのでしょうか?
ご教授くださいますよう、よろしくお願いいたします。
退職理由が自己都合か会社都合かを判断する機関はハローワーク
になります。
流れとしては、会社側から送られる離職票の退職理由が自己都合で
あるのに対して、退職理由が納得いかなければ、ハローワークへ意義
申し立てする流れとなります。
なので、申請というのはちょっと違います。
ハロワは、会社と離職者の両者から情報を得て、退職理由を判断し
ますので、冷遇、セクハラ、早期退職を示す証拠が必要です。書面か
ボイスレコーダー、医者の診断書等。もしくは他に離職者がいれば皆
で会社都合であることを訴えるか。
ところで、自己都合で退職したと記載されていますが、ひょっとして
一身上の都合~で始まる退職届を出していませんか?
この退職届は、会社側の自己都合であるという主張の証拠となるので、
仮に退職届を提出しているとなると質問者さんに不利です。
恐らく、会社側は質問者さんの退職届を受けて退職させたものの、冷
遇、嫌がらせ、退職勧奨は行っていないなどと主張してくると推測しま
す。それに反論するための証拠が必要になってくると思います。
になります。
流れとしては、会社側から送られる離職票の退職理由が自己都合で
あるのに対して、退職理由が納得いかなければ、ハローワークへ意義
申し立てする流れとなります。
なので、申請というのはちょっと違います。
ハロワは、会社と離職者の両者から情報を得て、退職理由を判断し
ますので、冷遇、セクハラ、早期退職を示す証拠が必要です。書面か
ボイスレコーダー、医者の診断書等。もしくは他に離職者がいれば皆
で会社都合であることを訴えるか。
ところで、自己都合で退職したと記載されていますが、ひょっとして
一身上の都合~で始まる退職届を出していませんか?
この退職届は、会社側の自己都合であるという主張の証拠となるので、
仮に退職届を提出しているとなると質問者さんに不利です。
恐らく、会社側は質問者さんの退職届を受けて退職させたものの、冷
遇、嫌がらせ、退職勧奨は行っていないなどと主張してくると推測しま
す。それに反論するための証拠が必要になってくると思います。
失業保険について質問です。
現在、失業保険受給停止中です。(4/30離職 A社 会社都合 受給日数90日)
7/22(火) B社(派遣) 勤務スタート
7/24(木) B社 辞意申し出
〃 C社 内定
7/25(金) B社 退職(体調不良による自己都合)
7/30(水) 失業保険受給再開手続予定
8/4(月) C社 勤務スタート予定
B社について、前もって聞いてた内容と実態が違った為、不信感を持ち、
早く辞めたかったので、体調不良により自己都合退職となりました。
C社は以前経験した業務でもあり、すぐ採用内定となりました。
質問ですが、
①B社の離職日よりC社の採用内定日の方が早いのですが
手続き上、何か問題が出る事はありますでしょうか?
②また失業保険受給再開手続日~就業前日までは失業保険は受給できますでしょうか?
③もしくは再就職の予定があるため、受給できないのでしょうか?
以上、3点教えて頂きたいので、よろしくお願い致します。
現在、失業保険受給停止中です。(4/30離職 A社 会社都合 受給日数90日)
7/22(火) B社(派遣) 勤務スタート
7/24(木) B社 辞意申し出
〃 C社 内定
7/25(金) B社 退職(体調不良による自己都合)
7/30(水) 失業保険受給再開手続予定
8/4(月) C社 勤務スタート予定
B社について、前もって聞いてた内容と実態が違った為、不信感を持ち、
早く辞めたかったので、体調不良により自己都合退職となりました。
C社は以前経験した業務でもあり、すぐ採用内定となりました。
質問ですが、
①B社の離職日よりC社の採用内定日の方が早いのですが
手続き上、何か問題が出る事はありますでしょうか?
②また失業保険受給再開手続日~就業前日までは失業保険は受給できますでしょうか?
③もしくは再就職の予定があるため、受給できないのでしょうか?
以上、3点教えて頂きたいので、よろしくお願い致します。
①②③離職日よりも前に再就職が内定していますので、失業給付を受給することはできません。
その代わり、次の就職について要件を満たせば再就職手当を受給することができます。
popin_1296さん
その代わり、次の就職について要件を満たせば再就職手当を受給することができます。
popin_1296さん
関連する情報