失業保険について


4年2ヶ月勤めていた会社を退職しました。
その後失業保険を受給せずに次の会社に就職しました。
その会社も3ヶ月で退職します。

失業保険は受給できるでしょうか?
4年2か月の会社を辞めてからどのくらいの日数経過してますか?
その会社を辞めて1年経過(もしくは受給中に1年経過しても期限切れ)
してたらもう受給資格ありません

3カ月の会社の書類では受給申請できません

ただし4年の会社で雇用保険支払っていた場合だけど
昨年11月に倒産を経て現在失業保険を受給して居ます。再就職の際、新しい会社でも雇用保険に加入出来なければ再就職手当を貰う事は出来ないのでしょうか?
現在、採否返答待ちの企業が有り面接の際に初めて分かったのですが、その会社は雇用保険未加入との事です。失業保険受給残は130日程有ります。ご存じの方、是非お知恵を伝授下さい。お願いします。
関係大ありです、その会社が雇用保険適用事業所でないと、申請すら出来ません。
一人でも雇用すれば、法的に雇用保険に加入します、それをあえて、加入しないなら、労災保険も、その会社は加入してませんよ。
雇用保険+労災保険=労働保険です。
労働保険すら、加入してない会社は、大変危険な感じがします、法を守らない会社はいわゆるブラックです。
仕事を辞めた後、失業保険の申請をしようと思っていたのですが、すぐに別の仕事が入り、働いていました。その会社では雇用保険や社会保険には入っておらず、時給で働いており、期間は2ヶ月ほど
でした。その仕事が終わった今、前の会社の失業保険の書類をハローワークに提出しようと思うのですが、2ヶ月だけ働いてたバイトのような仕事のこともハローワークに言ったほうがよいのでしょうか?また、給料が次の月に入るのですが、そうすると失業保険申請後にそのバイトの給料が入ることになりますが、それは問題ないのでしょうか?
理屈としては、雇用保険の加入条件を満たしていたのなら制度的には加入していたことになりますから、受給は再就職先の離職が基準になります。

離職理由は再就職先での離職理由によることになり、また、前職での期間と合わせて、受給資格の有無の判定や手当額の計算がされることになります。
失業保険、再就職手当て?
こんにちは^^上記の件なんですが、自分は今病院給食の調理の仕事をしています^^
今はいわゆる病院直営なんですが、4月1日より委託会社になるんです。

今は病院直営なので病院の職員なんですが、4月1日より委託会社職員になります。
早い話が病院をクビになるわけで・・
でも4月1日から仕事は決まってますが、この感じで再就職手当て?お祝い金?はもらえるのですかね?
ハローワークに職場の方が聞きにいったらそれはもう申請してくださいって言われてそうです。

毎月の給料から雇用保険は引かれてます。
あとこの病院には3年ぐらい勤務しましたが^^

わかりくい文ですいませんがよろしくです^^
再就職手当を受給するためには、前提として失業しなくてはいけませんが、現段階で次の就職が決まっているので、通常なら失業認定されません。

文面からすると、再就職手当の受給は出来ないので、再確認された方が良いかと思います。
主人の会社の健康保険の扶養に入りたいのですが、お恥ずかしながらわからない事だらけなので教えてください!
3月に以前の会社(正社員)を退職し、5月に結婚しました。4月からは自分で国保に入っていました。
結婚後、主人の会社の健康保険の扶養に入ろうと思っていましたが失業保険を受給しており(日額5千円以上)入れませんでした。しかし、先日パートとして働きに出ることになり、受給が終了しました。
改めて主人の健康保険の扶養に入りたいのですが、3月までの収入と、今年残りの収入とどう関係してきますか?
合計が130万以上になれば難しいのでしょうか?
収入とは、いわゆる手取りではないのですよね?
恥ずかしい質問ですが、だれにどう聞けばいいのかわからないので教えてください!
健保組合は、全国に約1500あり、詳細な規約が異なります。
そのため、ご主人の会社の健康保険組合の判断となり、ここでは一概に言えません。
また、130万とは、手取額ではなく、税金等も含めた総支給額のことです。交通費も含まれます。

よくあるパターンとしては、
1.過去1年間の年収が130万未満であること。
2.過去3ヶ月の平均給与から、1年分の年収見込み額を計算して、130万未満になること。
3.全くの無職の場合は、その証明になる書類を提出すればOK
4.失業保険受給終了後からの年収見込み額を計算して、130未満になること。 など

いずれにしても、過去の1年分の収入額、過去3か月分の収入額、今後の収入額見込みをご主人経由で会社の担当者に伝えて、相談してもらってください。
退職して失業保険の手続きをしないとなにか問題ありますか? 失業手当や再就職手当職業訓練校に行くためのお金がもらえるかもらえない、
ようするにお金がもらえないだけですよね?
問題ないです。貯金なりすぐ次の就職先のあてがあって失業給付なんて面倒!ってなればいかなければいい事です。確かに自己都合ならすぐ貰えないし貴方の勤務年数によっては支給額も多くないはず。相手はお役所です。来ない人にはお役所は無頓着です、わざわざ来てくださいなんて案内もしません。ただ次の就職の時雇用保険証書は?ってなると思うので保管はしておきましょう。
関連する情報

一覧

ホーム