失業保険の受給について
無知な者なので教えてください。
今年の8月で会社を自己都合で退社をします。
平成22年12月から平成25年8月まで雇用保険を払う予定です。
① 離職票をハローワークへ持っていくのは何時までにもっていけばよいですか?
② 離職票は在職中に記入して社印をもらい、退職した次の日には持っていこうと考えているのですが間違っていませんか?
③ 受給をするには、説明会?に行かないといけないと聞いたのですが、恰好などは自由ですか?
退職後、ヘアーモデルの依頼が来まして(お金は一切もらいません)退職後髪の毛を派手な色に染める予定なのですが
この事で何か問題がありますか?
抜けている事も多々あると思いますがよろしくお願い致します。
無知な者なので教えてください。
今年の8月で会社を自己都合で退社をします。
平成22年12月から平成25年8月まで雇用保険を払う予定です。
① 離職票をハローワークへ持っていくのは何時までにもっていけばよいですか?
② 離職票は在職中に記入して社印をもらい、退職した次の日には持っていこうと考えているのですが間違っていませんか?
③ 受給をするには、説明会?に行かないといけないと聞いたのですが、恰好などは自由ですか?
退職後、ヘアーモデルの依頼が来まして(お金は一切もらいません)退職後髪の毛を派手な色に染める予定なのですが
この事で何か問題がありますか?
抜けている事も多々あると思いますがよろしくお願い致します。
→ 平成22年12月から平成25年8月まで雇用保険を払う予定です。
平成22年12月に雇用保険に加入して、退職する平成25年8月まで雇用保険料を払う、という意味でよろしいでしょうか。
① 平日(月~金)8:30~17:15 住所地の管轄のハローワークに確認してください。
② 無理だと思います。 離職票が入手できるまでに早くても10日前後はかかるでしょう。
離職票-2の用紙の、離職理由の欄の下には、あなたが署名し同意印を押印しますが、会社はあなたの最後の給与を計算し、半年分の賃金を記入して、雇用保険資格喪失届も記入し、ハローワークへ持ち込むか、郵送します。
ハローワークが離職票-1と、離職票-2を発行して、会社へ戻すと、会社はあなたにそれを郵送します。
③ 説明会に何を着ていこうが、頭が何色だろうが、別に構いませんよ。
受給が始まったら、真面目に求職活動しているのか?と不思議に思われるかも知れませんけれどね。
平成22年12月に雇用保険に加入して、退職する平成25年8月まで雇用保険料を払う、という意味でよろしいでしょうか。
① 平日(月~金)8:30~17:15 住所地の管轄のハローワークに確認してください。
② 無理だと思います。 離職票が入手できるまでに早くても10日前後はかかるでしょう。
離職票-2の用紙の、離職理由の欄の下には、あなたが署名し同意印を押印しますが、会社はあなたの最後の給与を計算し、半年分の賃金を記入して、雇用保険資格喪失届も記入し、ハローワークへ持ち込むか、郵送します。
ハローワークが離職票-1と、離職票-2を発行して、会社へ戻すと、会社はあなたにそれを郵送します。
③ 説明会に何を着ていこうが、頭が何色だろうが、別に構いませんよ。
受給が始まったら、真面目に求職活動しているのか?と不思議に思われるかも知れませんけれどね。
産後2ヶ月が経つので、失業保険を貰おうと思います。(延長手続き済) そうなると主人の扶養から抜けることになりますが、
12月にボーナス4月に決済手当てが入る際減額になりますか?
減額になるなら5月まで待とうかと迷っています。詳しい方教えて下さい。
12月にボーナス4月に決済手当てが入る際減額になりますか?
減額になるなら5月まで待とうかと迷っています。詳しい方教えて下さい。
「決済手当」なるものが何なのかも他人には分からないところなんですが……。
給与・賞与(・決算手当?)の計算方法は、ご主人の勤め先のルールによります。
ここに質問しても意味がありません。
給与・賞与(・決算手当?)の計算方法は、ご主人の勤め先のルールによります。
ここに質問しても意味がありません。
失業中から就労した場合の年金や保険
失業保険受給中ですが、来月から新しい仕事が決まりそうで、
その会社は、社会保険がついています。
失業していた期間、失業理由が解雇として適応されたので、
年金は猶予制度の手続きを終えて、保険の方は、
国民健康保険に加入して、納税通知書でコンビニや銀行で毎月収めていました。
そこから就労したとなると、年金も保険も会社で全部天引きになると思うので、
これからは自分で作業することがないと思うのですが、
まず、年金の支払わなかった月は、どこに収めたらいいのでしょうか?
また、健康保険の納税通知書は破棄してもいいものでしょうか?
こういった手続きは市役所や区役所に知らせるだけで、
勝手にきちんと手続きしてもらえるのでしょうか?
切り替えがややこしいのか、自分で何かしなければいけないのか、
不安になって質問させていただきました。
お願いします。
失業保険受給中ですが、来月から新しい仕事が決まりそうで、
その会社は、社会保険がついています。
失業していた期間、失業理由が解雇として適応されたので、
年金は猶予制度の手続きを終えて、保険の方は、
国民健康保険に加入して、納税通知書でコンビニや銀行で毎月収めていました。
そこから就労したとなると、年金も保険も会社で全部天引きになると思うので、
これからは自分で作業することがないと思うのですが、
まず、年金の支払わなかった月は、どこに収めたらいいのでしょうか?
また、健康保険の納税通知書は破棄してもいいものでしょうか?
こういった手続きは市役所や区役所に知らせるだけで、
勝手にきちんと手続きしてもらえるのでしょうか?
切り替えがややこしいのか、自分で何かしなければいけないのか、
不安になって質問させていただきました。
お願いします。
年金は会社が手続きします。
来月から加入なら今月分まで納めます。
国保は社会保険の保険証が手元に来たらそれと国保の保険証を持って役所に行き国保を外れる手続きをしてください。
そのときに聞いてもらえればとも思いますが、国保料は年金のように一回の納付=一か月分ではない。
一年分をだいたいが10回で納めます。なので支払いすぎていれば後から還付の通知が来ますし、足りなければその分だけの納付書が来るはずです。
なので国保のはまだ破棄せず新しいのが来たら破棄の方が良いかも。
来月から加入なら今月分まで納めます。
国保は社会保険の保険証が手元に来たらそれと国保の保険証を持って役所に行き国保を外れる手続きをしてください。
そのときに聞いてもらえればとも思いますが、国保料は年金のように一回の納付=一か月分ではない。
一年分をだいたいが10回で納めます。なので支払いすぎていれば後から還付の通知が来ますし、足りなければその分だけの納付書が来るはずです。
なので国保のはまだ破棄せず新しいのが来たら破棄の方が良いかも。
11月出産予定ですが、失業保険を申請していいのかどうかわかりません。
今年から旦那の社会保険の扶養に入っているので年収130万まで計算して働いています。
9月いっぱい退職予定です。?失
業保険をもらうとなると延長してもらう形になるので来年受給ということになります。
来年は私は収入がないのでもらって問題ないのでしょうか?
それともし仕事を辞めずに1年後復帰する場合、育児休業給付金は出るのでしょうか?
失業保険と育児休業給付金とは同じところから出るのですか?
今年から旦那の社会保険の扶養に入っているので年収130万まで計算して働いています。
9月いっぱい退職予定です。?失
業保険をもらうとなると延長してもらう形になるので来年受給ということになります。
来年は私は収入がないのでもらって問題ないのでしょうか?
それともし仕事を辞めずに1年後復帰する場合、育児休業給付金は出るのでしょうか?
失業保険と育児休業給付金とは同じところから出るのですか?
「受給期間」の「延長」です。
失業の手当を受けられる資格があるのは、原則として離職から1年間です。この期間を「受給期間」といいます。
受給期間が満了したら、まだ職安に離職票を出していなかろうが、所定給付日数が残っていようが、手当を受ける資格がなくなります。
一方、再就職可能な状態でなければ手当は出ません。
産前産後や育児のため働けない状態である間は手当を受けられません。下手すると、そうこうしているうちに1年がたってしまい、資格を失ってしまいます。
その救済策が「受給期間の延長」です。
傷病・妊娠・出産・育児などで当分働けないときは、受給期間を「1年+働けない日数」に“延長”してもらえるのです。
その結果、働ける状態になった時点で手当を受けることができるのです。
〉育児休業給付金は出るのでしょうか?
受給条件を満たして育児休業をすれば出ます。
失業の手当を受けられる資格があるのは、原則として離職から1年間です。この期間を「受給期間」といいます。
受給期間が満了したら、まだ職安に離職票を出していなかろうが、所定給付日数が残っていようが、手当を受ける資格がなくなります。
一方、再就職可能な状態でなければ手当は出ません。
産前産後や育児のため働けない状態である間は手当を受けられません。下手すると、そうこうしているうちに1年がたってしまい、資格を失ってしまいます。
その救済策が「受給期間の延長」です。
傷病・妊娠・出産・育児などで当分働けないときは、受給期間を「1年+働けない日数」に“延長”してもらえるのです。
その結果、働ける状態になった時点で手当を受けることができるのです。
〉育児休業給付金は出るのでしょうか?
受給条件を満たして育児休業をすれば出ます。
度々同じ質問ですみませんがお願いします(>_<)
私は独身時代に作った自分の車のローンとカードでの借金があります(>_<)
カードでの出費は実家暮らしの時の家族の生活費で使っていました。
私は母子家庭で母の収入は少なく当時は私の給料で生計を立てて居ました。
生計を立ててるうちに貯めてた貯金も底を尽き始め、次第にカードで払って返してまた借りるの繰り返しで、それからしばらくして仕事を辞め、その間の支払いは失業保険から払っていました。
そして去年、実家を出て県外に引っ越し最初は派遣で働きながら就活をして(その間返済停止)働き始めましたが子供が出来て先月入籍。
妊娠してからも仕事はしていましたが、出血もあり、更には通勤時間が電車と徒歩で片道2時間掛かって居て仕事を続けるのが困難になり3月に辞めてしまいました...
それからまた返済が出来なくなり今現在支払いが滞ってしまっています(>_<)
車のローンは払えず、ローン会社に車を渡し、残りの返済がまだ残っていて、カード会社と合わせて5社から約150万あります(>_<)
今現在、旦那にも言えずにいます(>_<)
旦那に話した方が良いのは分かってますが、借金があるなんて話したら何て思われるかが怖くて言えません(>_<)
今の生活費等はまだ旦那が管理しているので私の収入は実質0に近いです。
無料相談所に相談したら旦那に秘密なら任意整理が良いと言われましたが任意整理をしてその先払って行ける見通しが今現在ありません。
そして、今年の12月に旦那の仕事で海外へ転勤になる可能性があるので、任意整理した場合、転勤後の支払いも不安です(>_<)
任意整理と自己破産どちらが良いのでしょうか?
また旦那に黙って手続きは可能でしょうか?(>_<)
もし、ここに無料相談したら?等もあれば教えて下さい(>_<)
私は独身時代に作った自分の車のローンとカードでの借金があります(>_<)
カードでの出費は実家暮らしの時の家族の生活費で使っていました。
私は母子家庭で母の収入は少なく当時は私の給料で生計を立てて居ました。
生計を立ててるうちに貯めてた貯金も底を尽き始め、次第にカードで払って返してまた借りるの繰り返しで、それからしばらくして仕事を辞め、その間の支払いは失業保険から払っていました。
そして去年、実家を出て県外に引っ越し最初は派遣で働きながら就活をして(その間返済停止)働き始めましたが子供が出来て先月入籍。
妊娠してからも仕事はしていましたが、出血もあり、更には通勤時間が電車と徒歩で片道2時間掛かって居て仕事を続けるのが困難になり3月に辞めてしまいました...
それからまた返済が出来なくなり今現在支払いが滞ってしまっています(>_<)
車のローンは払えず、ローン会社に車を渡し、残りの返済がまだ残っていて、カード会社と合わせて5社から約150万あります(>_<)
今現在、旦那にも言えずにいます(>_<)
旦那に話した方が良いのは分かってますが、借金があるなんて話したら何て思われるかが怖くて言えません(>_<)
今の生活費等はまだ旦那が管理しているので私の収入は実質0に近いです。
無料相談所に相談したら旦那に秘密なら任意整理が良いと言われましたが任意整理をしてその先払って行ける見通しが今現在ありません。
そして、今年の12月に旦那の仕事で海外へ転勤になる可能性があるので、任意整理した場合、転勤後の支払いも不安です(>_<)
任意整理と自己破産どちらが良いのでしょうか?
また旦那に黙って手続きは可能でしょうか?(>_<)
もし、ここに無料相談したら?等もあれば教えて下さい(>_<)
自己破産だけは絶対駄目です!!
子供が産まれてくるのに自己破産してはこの先不便だと思いますよ?
まず自己破産無理だと思いますけどね、、
何にどんだけ使ったとか、こと細かに書き出し夫婦の稼ぎなども調べられ
お金を返せる見通しが無いと裁判所にみなされて破産出来るので、、、
あと連帯保証人が居る場合は貴方が支払い免除になっても保証人の方まで払う必要が無くなる訳ではないので気を付けないといけません。
あと官報に氏名や住所を記載されます。
管報は誰でも見ることが出来ますので周りの方に気遣れる可能性があり子供のイジメへ繋がるケースもありますし、
闇金からの電話なども殺到します。
闇金は官報から情報入手して獲物を探すらしいので、
そうとは気付かずにまた借金してしまった場合は再度破産申告するには7年の歳月が必要ですので酷い取り立てにあうことになります。
破産手続きをしてる最中は引っ越しや海外への長期滞在も不可になります
逃亡されては困りますからね。
あとは任意整理ですが、
メリットは催促の電話が来なくなるのと払い過ぎた利息を取り返せるという事ですが、
しかし貴方の場合はカードと車のローンなので利息を払い過ぎてるってことは無いでしょう
なので借金は一円も減りません。
結論から言わせて頂きますと
家族が居る今や貴方だけの問題ではありません。
旦那樣に正直に話し毎月5万円ずつ支払いをする方向で話しを進めて下さい
150万円は決して人生で返せないお金ではありませんので。
子供が産まれてくるのに自己破産してはこの先不便だと思いますよ?
まず自己破産無理だと思いますけどね、、
何にどんだけ使ったとか、こと細かに書き出し夫婦の稼ぎなども調べられ
お金を返せる見通しが無いと裁判所にみなされて破産出来るので、、、
あと連帯保証人が居る場合は貴方が支払い免除になっても保証人の方まで払う必要が無くなる訳ではないので気を付けないといけません。
あと官報に氏名や住所を記載されます。
管報は誰でも見ることが出来ますので周りの方に気遣れる可能性があり子供のイジメへ繋がるケースもありますし、
闇金からの電話なども殺到します。
闇金は官報から情報入手して獲物を探すらしいので、
そうとは気付かずにまた借金してしまった場合は再度破産申告するには7年の歳月が必要ですので酷い取り立てにあうことになります。
破産手続きをしてる最中は引っ越しや海外への長期滞在も不可になります
逃亡されては困りますからね。
あとは任意整理ですが、
メリットは催促の電話が来なくなるのと払い過ぎた利息を取り返せるという事ですが、
しかし貴方の場合はカードと車のローンなので利息を払い過ぎてるってことは無いでしょう
なので借金は一円も減りません。
結論から言わせて頂きますと
家族が居る今や貴方だけの問題ではありません。
旦那樣に正直に話し毎月5万円ずつ支払いをする方向で話しを進めて下さい
150万円は決して人生で返せないお金ではありませんので。
今 失業保険を貰ってる最中です。最後の認定日が8月16日です。そして8月1日に彼氏と入籍予定なのですが、入籍して彼氏の会社の保険で扶養になると、
私は失業保険はもらえなくなるのですか?
私は失業保険はもらえなくなるのですか?
逆です。
失業給付を受給している間は、旦那さんの健康保険被扶養者・国民年金第3号被保険者になれないのです。
しかし、最後の失業認定日ではなくて、残日数が8月何日でゼロになるかを、雇用保険受給資格者証で確認してください。
最後の支給対象日の次の日が、扶養になった日、という事になります。
失業給付を受給している間は、旦那さんの健康保険被扶養者・国民年金第3号被保険者になれないのです。
しかし、最後の失業認定日ではなくて、残日数が8月何日でゼロになるかを、雇用保険受給資格者証で確認してください。
最後の支給対象日の次の日が、扶養になった日、という事になります。
関連する情報