来月末で失業します。
パート契約期間満了で退職します。
会社から契約更新はしないという事で辞めることになりました。
失業保険はいつからもらえるんでしょうか?

自己都合退職と同じ扱いになってしまうのでしょうか?
会社都合です。

失業手当は、雇用保険などがついた雇用契約待遇であれば、
最後給与の支給月の翌月からもらえるかと思います。
(ハローワークに行って聞いてください。)
就職で悩んでいます。
就活をしていますが、なかなか決まりません。ハローワークで失業保険の手続きをしました。

そんな中で、お金が支給されるとしても3ヶ月先になるそうですが、お金がないのでバイトなどしながらと考えてはいますが、
そうするとお金も支給されないんですよね・・・

正社員を受けているのですが、なかなか決まらなくて。いっそのことパートで生活しようかとかも考えちゃうくらいです。

でも、独身で26歳だし、今くらいしか転職で正社員見つけるのも難しいのかなと思って、悩んでいます・・・
仕事も巡り合わせですよね。
きっとありますよ。
私(28歳女)も大卒で就職。
10ヶ月で退社~1ヶ月FREE~再就職~
26歳で転職~今に至ってます。
26歳の時はハローワークを利用しました。
本当に巡り合わせだと思ってます。
たまたま、1社しか受けず、そこに受かってます。
(とらばーゆでも1社受かりましたが¥で蹴りました)
転職しまくりですが、きちんと給料も待遇も上がっています。
そんなスキルも無いのに・・・
ですので、本当に運の部分もあります。
確かに正社員であれば、30歳までには
方向性を見つけたいですね。
ただ逆に今焦って次の会社を失敗すると後が大変です。
年齢も上がってますし。
焦らず、今の会社選びをしっかりとするべきですね。
頑張ってください。応援してます。
PS バイトはしない方が良いですよ。
気持ちに甘えが出てしまいます。
失業保険について教えて頂きたいのですが、派遣で働き(保険加入)契約切れで仕事がなくなった場合はいつから失業手当てを受け取れるのでしょうか。


自分の都合で辞職したのと同じ扱いで3ヵ月後~でしょうか。
どっちにせよ派遣先から離職票など必要書類を
もらう必要があります。

会社都合に分類されるので
自己都合扱いにはなりませんよ
失業保険給付中に行ったアルバイトによっての減額について。

ご閲覧ありがとうございます。

今私は失業保険受給者なのですが、今月知り合いの元で2日間短期バイトをします。
勿論ハローワークにはちゃんと報告します。

そこで、私は現在失業保険を一日約4500円頂いており、30日で13万ほどになります。
次やるバイトの日給が7500円で、2日で15000円になるのですが、失業保険は丸々15000円減額されるのでしょうか?

来月の収入を計算し食費を調整しなければいけませんので、お分かりになられる方がおりましたら、何卒ご回答よろしくお願い致します。
受給中のアルバイトは基準があります。
週20時間未満か以上かで大きく違います。
参考までに貼っておきます。
<受給中のアルバイト・パート等に関する基準>

① 週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト賃金の金額は特に制限されない。ただし、日給が最低賃金(2320円)以下だと減額支給される場合があります。(これはほとんど例がありません)
② 週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1296円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額される
計算式 : [ (バイト賃金-1296円)+基本手当日額 ]-(賃金日額×80%)=基本手当日額から控除される金額
注)賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のこと。
*上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されない。
*バイト賃金から控除1296円を引いた金額と基本手当日額の合計が賃金日当の80%以内なら全額支給される。
③ 週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象となる)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的な職業、雇用保険がない職業等)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給される。だたし、就業手当は30%と率が低く支給日数もマイナスされ、加えて上限額も1765円と低いことから受給しない選択もあります。
失業保険について。詳しい方からの回答をよろしくお願いいたします。
来月15日に、私は契約期間満了のため(会社都合)で
退職することとなります。
失業保険の給付金は、離職直前6カ月の給与総額から
給付金額が決まるとのことですが、
月の半端(給与の締日が月末)の場合、この半端分の
15日間の給与も1ヶ月分とみなし、結果5カ月半分の
給与総額から給付金の算定がされるのでしょうか。
よろしくお願いします。
いいえ、最後のが途中で終わる場合はその月は6ヶ月には含めません。

第一、離職票は会社の総務で書いてもらうものなので、自分で金額をどうこうできるものでもないです。

そんなことで悩む必要があるとも思えませんが。
関連する情報

一覧

ホーム