私の場合、失業保険の受給は3ヶ月後からでしょうか?

官公庁で臨時職員の仕事を転々としています。①××課で2ヶ月(契約期間満了退職)、②????課で2年8ヶ月(自己都合退職)働きました。この場合最
後の職場が自己都合退職なので、失業保険の受給は3ヶ月後からですか?

前回は、5ヶ月、2ヶ月、5ヶ月計3箇所(全て契約期間満了)の離職票を持参したら、3ヶ月あけずに直ぐに失業保険を頂く事ができました。何故でしょうか?辞めた理由が契約期間満了だったからですか?

詳しい方、教えて下さい(>_<)
通算の契約月数が36ヶ月未満で自己の都合による期間満了退職は、給付制限はありません。
(登録型派遣の期間満了は給付制限ありです)
但し、特典はあくまで自己の都合によりますから、会社都合退職(特定受給資格者)、特定理由離職者とは特典は違います。

今回は36ヶ月以上を超えていませんか?雇用保険では常用雇用者扱いになり、自ら更新を断った場合は給付制限が付きます。
逆に、更新されなかった場合は特定受給資格者です。
求職活動が辛く心が折れそうです。
もう諦めてアルバイト・パート等探すべきでしょうか?

昨年6月に失業してからずっと転職活動していますが仕事が決まりません。
会社都合だったので失業保険を長期間もらっていましたが、それも3月で終わってしまいました。
10年事務の正社員として働いてきて、その間転職は1回です。
最初の会社には8年と長めの在籍でしたし、面接で職務経歴を誉められた(お世辞?)会社も何社かありましたがすべて落ちました。
探しているのは神奈川・東京の仕事で、事務は1人枠に数百人の応募があり競争が激しいし、私よりいい人がいたのだと思うしかないのですが、いい加減辛いです。
もう30社くらい面接しているかと思います、応募だけなら何社か覚えてもいません。
しっかり者で通っていて今までいたすべての職場で皆から頼られていたのに、そのアピールが面接で上手くできないのか採用なしのギャップが情けなくて涙が出てきます。

31歳の独身女性で、親戚からは「結婚したいんだったらもうアルバイトでもいいんじゃない」と言われてしまいましたが、恋人もなくこの先結婚できるかもわからないし、もし一人で生きていかなければいけなくなったらと思うと、きちんとした会社で社員になりたいとつい考えてしまいます。
(社員登用のある契約社員やパートも視野に入れてますが)
転職活動はもう嫌なので、安易に悪条件の会社や自分に合わない仕事に飛びついてすぐに辞めたくなってしまうようなことにもなりたくありません。
とにかく自分の年齢のこともあり、この先の人生が不安でたまりません。

そうはいっても、雇用保険の受給も終了してしまい、幸い実家暮らしなので食うには困らないのですが両親に申し訳なく、とりあえずアルバイト等したほうがいいのかと思っています。
しかしアルバイトしながらだと今より就職活動がし辛くなるので躊躇しています。
結局決まらずにそのままフリーターのようになってしまうのではないかと不安になります・・・。
とりあえずでも何かしたほうが良いでしょうか?
自分は昨年末に会社が突然倒産してしまいました。
年齢的にあなたよりかなり上ですので見通しはかなり暗いと言っていいでしょう。
突然でしたので金銭的にも殆ど余裕はありません。3年前に一戸建てを購入しましたので尚更です。
ですが希望を捨てヤケになったら通常見える物も見えなくなってしまいます。
逆境でもいかに自分のモチベーションを保てるかが大事だと思いますよ。
実家にお住まいとの事なのでご家族の方は失業をご存知なのであればこの大不況の状況にすぐ転職が
出来るとは思われていないはずですし、あなたの考えている通り容易に悪条件の会社への就職は長期的に
見ても好ましくないと思います。
ですが金銭的にもかなりきつくなるでしょうから就職活動に支障の無いアルバイト、パートで当座の活動資金と実家に食費程度は入れたい所ですね。
まだ31歳で十分若いですからチャンスは十分あるはずです。
きちんと目標を立てて、例えば3ヶ月先に必ず就職する→午前中、午後だけバイトをして空いた時間を情報収集、就職活動にあてる(若しくは一日おきのアルバイト・パート)→無料の転職サイト、HWのWEBなどを複数利用して情報を得る(あなたの場合面接まで漕ぎ着けているので書類類は宜しいはずですが今一度ブラッシュアップしてみては?)
面接で上がってしまう人向けにRPGをやってくれる処もあるようですので積極的に利用された方が良いと思います。
面接に何回か言っていると相手の言うことのパターンが見えてくるはずですので自分のアピールポイントの的を絞っていく事が可能になるはずです。面接は営業をやってきて口が達者な人ばかりではありませんので、多少のアピールベタはしようがありません。
ましてや事務職をやってきたのですから・・・
どうしても面接時に上がってしまうのなら職務経歴書の自己PRにしっかりと書き込む事も大事かと思います。
また客観的に自分の価値を判断するのも大事ですよ。
例えば自分にあと+アルファの何があれば受かるんだろう。簿記3級が2級であればいいのか、TOEICを受けてみた方がいいのか、この間の面接ではこう言うアプローチをしてだめだったから今回はこう言う言い方にしてみようか?とか。

この時期は時間に囚われず自分のスキルのステップアップに当てられる時間がたくさんある!!
と、次のステップアップへの充電期間だと前向きに考えて頑張りましょう。
あなたより悪条件と言える(年齢だけで即座にはねられてしまう)人達も皆頑張っているのですから。

*最後に・・・自分の経験的には「転職は情報量と場数」が勝負ですよ。
面接は企業研究と人間ウッチングをタダで勉強出来ると考えましょう。
その内面接を待っている間に「何かこの会社暇そうだな」とか「都市銀行じゃないカレンダーが掛かってるな~」
とか・・・色々見えてくる様になったりします(笑)。
転職なれなんてしない方が言いに決まってますが
永い人生ですので 自分の意思に関係無く転職せざるを得ない状況が来る場合もありますので。

長々と書きましたが少しでも参考になれば幸いです。
会社を都合により自主退職し国民健康保険に加入しました。その3ヵ月後に失業保険の手続きを行い(多忙のため申請手続きが遅くなってしまいました。早く手続きすれば良かったと後悔。。)3ヵ月の
待機期間も終わり失業保険が9月から給付されるのですが、同じく自営業のため国民健康保険だった夫が9月から転職し社会保健に加入します。その会社で妻の私が扶養で登録されると思うのですが、4回の給付が終わる11月まで入らないということは可能なのでしょうか?
もしくは、失業保険をもらっている時点で社会保険の扶養には入れないようになっているのでしょうか?
また、11月まで国民健康保険料を払い続けて失業保険を受け取るのと、扶養に入ってしまうのとでは、どちらがマイナスになりますでしょうか?(前年度の年収は450万円くらいです。)
保険料や税のこともよく解らず質問させて頂いているので乱文かと思いますが、ご教示頂ければ有り難いです。
何卒、宜しくお願い致します。
そうですね早く手続きをするべきでしたね。
で、扶養になれないのは日額が3612円以上の場合です(以下の方は間違いです)。
フルタイムで働いていた場合はまず超えています。
扶養になるより受給した方が金額的にはお得なはずです(つまり扶養になれないほどの収入となるということですから)。

ただし、扶養の規定は会社ごとに違いますので、ご主人の会社に失業手当を受給中であることを言ってください。そのうえで給付終了後再就職が決まらず、あるいは扶養内で働く場合の扶養の手続きについて聞いてください。必要書類がそれぞれの会社で異なります。
失業手当の受給終了を確認するための書類が必要になるかもしれませんので(多分受給資格証)
現在、三重県津市にて友人とルームシェアをしています。
しかし、現在住んでいる場所を出ていかなくなるかもしれないことになりました。

それで、以前よりお互い愛知に引越しをする予定をしていたので
私の仕事場が愛知県尾張旭市にある為、この近辺に引越しを考えています。

ただ、友人は現在うつ病を患っており
まだ、愛知への引越しは時期じゃないといわれました。
現在三重の行政にお世話になっている為
愛知への引っ越しは
ハローワークで職業訓練後、病気が良くなってから良い職場に就職出来て、社会復帰が叶った後で
愛知へ引越しするとのことでした。

三年前から、津市より尾張旭市へ電車通勤で片道約二時間半かけて通っており
今回、引越をするような状況になって
やっと、この通勤から解放されるんだという気持ちで一杯のところを
まだ二、三年はかかるような話だから心が軽く折れました。


しかし、行政に関し三重から愛知に移行可能であればもう一度愛知への引越しを二人で考えたいと思います。

下記が現在友人が行政で支援して頂いてる項目です。
・障害手帳三級
・障害年金三級受給中
・障害者自立支援法
・失業保険受給中(9月に切れる)

生活保護も、家を私名義で借りて友人を同居(居候)の場合受けられるでしょうか?
(友人の参考に、車・PCは持っておらず、無職。)
手帳、年金、自立支援は転居しても変更手続きすればよいだけです。現住所にこだわる必要はないですね。

生活保護は同居する限りあなたも保護世帯になるかならないかの2択です。友人だけ受けることはできません。つまりあなたも含め保護の審査になるので預貯金、車、贅沢品、生命保険、親族への連絡等覚悟する必要があります。
派遣会社の失業保険について質問です。
派遣社員として3ヶ月更新で約1年半働いています。
今回の契約で勤務終了になります。
次の更新を希望しましたが、会社側から「終了」と言われました。(原因は私にあります)

それはいいのですが、派遣会社に終了後の失業保険の支給開始を知りたいので確認したところ、「会社都合」か「自己都合」かが、まだはっきり決め兼ねているような話でした。

3ヶ月更新の「契約期間満了」ということなので、会社都合にはならないようです。(私は今後も働く意思は伝えました。)

更に、期間満了後に派遣会社から別の派遣先での仕事を紹介されて、ほぼ同じような条件の場合にそれを断ったら「自己都合」。
私が「では、だったら条件が合っている仕事が無くて紹介してもらえなかったら?」と聞いたら、
それも「自己都合」。

保険とは、もっと被保険者を守ってくれる物かと考えていた私は、世知辛い世の中に悲しい気持ちになりました。
だったら、「会社都合」なんてよっぽどのケースでないと有り得ませんよね?
例えば、契約期間中に、「契約期間変更で早く終了とされた」とか、「契約期間中に派遣先が倒産した」では無い限り。それでも次の仕事を紹介されて断ればそうなりませんし。
ほとんど「自己都合」になりますよね?

あれですか?派遣会社は、会社都合になった場合に、自分達の会社が負担する金額が大きく違ってくるのですか?
登録型派遣の場合は、初めから期間満了がいつか来ることがわかっているので、
失業保険の受給には不利に働くことが多いですね。

>私が「では、だったら条件が合っている仕事が無くて紹介してもらえなかったら?」と聞いたら、
それも「自己都合」。

これは間違いです。紹介できる仕事がない場合は、あなたの責任ではありません。

ちなみに小規模な派遣会社でもう紹介できる仕事がない見込みがあれば、
1カ月経たなくても、会社都合で離職票を発行してくれたりするようです。

失業保険の財源は労働者と雇用主が折半して払っている雇用保険ですので、
会社都合を出したからといって、直接負担額が増えるわけではありませんが、
一定の割合以上の会社都合を出すと、補助金が受けれなくなるから損になります。
栄養士の資格をとるため学校に通おうか考えています。
33歳女性です。
今まで会社員として働いておりましたが、会社は退職し、今は失業保険をもらいながらアルバイト状態です。
今の生活はとてもラクですが、いつまでも失業保険が出るわけではありませんし、今後どうしようか迷っております。
これといって資格やスキルがあるわけではないので、自分自身、レベルアップしたいと思うようになりました。

ただ、1点不安要素がありまして。
私は神経疾患を持っています。末梢神経の病気で、手足にうまく命令が伝わらず、筋肉がうまく動かせなくなり、筋力低下が起こってしまうような病気です。進行性の治療法のない難病です。

私の現在の体調ですが、足が不自由なのですが、医療用の下肢装具を付けると、普通に歩行することができます。走ったりスポーツはできません。
手のほうも、握力が13程度しかないのと、細かい作業がニガテです。
ですが、日常生活に支障をきたすほどのものではありませんし、家では家事を行っています。

こういった障害を持っておりますが、栄養士の学校に通うことは可能でしょうか。
実習がうまくこなせるか、不安があります。
体験入学などに行って、相談してみようかと検討中ではありますが、皆様のご意見も頂けたらと思い、投稿しました。

資格を取った後の仕事は、あまり調理に携わらなくてよいような仕事を探していきたいと思っておりますが、そういった職はありますでしょうか。併せてお答え頂けると幸いです。

ちなみに、学費は自分の貯金で捻出するつもりです。
現在、同棲中の男性がいるのですが、家賃や生活費はお世話になることになると思います。
彼のサポートなしでは無理なので、私が学校に通えるようであれば、相談・お願いをするつもりでいます。

何か資格を取りたいと思ったキッカケは彼とのケンカでした。
私が彼と同棲を始めたのち、私は会社を退職し、ラクなほうに逃げてしまいました。
彼からは、
「オレと付き合って、貴女はダメになっている。もっと成長してほしい」
と言われます。
仕事でも勉強でも何でもいいのですが、私に何かに打ち込んで一生懸命になっていてほしいようです。
彼がグルメ関係の仕事をしてることから、栄養士はどうだろうと考えるようになりました。
動機は不純かもしれませんが。
どうぞ、アドバイスをお願いいたします。
長文、失礼致しました。
こんにちは。
管理栄養士です。

ご質問内容読ませていただく限りでは、なかなか高い壁
ではないかと思います。

学校での勉強自体はさほど問題ないかと思いますが
就職が大変そうです。
ご存知だとは思いますが、栄養士の就職先は調理業務が
圧倒的に多く、基本的に時間との戦い、体力勝負な仕事です。
10k以上の寸胴鍋を一人で運ばないといけないような場面も
あります。

おそらくそのようなことを危惧して「調理に関わらない仕事」
=座り仕事ということだと思いますが、栄養士としての求人で
調理に関わらない求人は10件に1件もあるかないか・・・?
そういう求人に巡り合えるかは人脈と運だと思いますが
ある程度の覚悟が必要かと思います。
試しにハローワークで栄養士で検索&仕事内容をチェックして
もらえればわかると思います。
管理栄養士でしたら、福祉施設といういくらか回避できそうな
道もあるのですが・・・


とはいえ座り仕事の求人がゼロといわけでもないですので
「どうしても栄養士!!」でしたらぜひ頑張ってもらいたいなと
思います^^
しかしもし「栄養士が良い」というわけでないのでしたら
再考されたほうが良いかもしれません。

少し後ろ向きなコメントですみません。
関連する情報

一覧

ホーム