困っています。急ぎでご返答いただけるとありがたいです。

失業保険 一回目の受給して、その後10日ほどしてから再就職しました。
しかし、職が合わず、明日辞める予定です。

本来なら、就職が決まれば職安に行って申告しなければいけないようですが、仕事が急がしく休みも取れなかった状態なので、申告はしていません。

来週二回目の認定日があるのですが、認定日に職安に行って、「再就職したが、すぐに退職した」と申告すると、受給資格は再度得られるんですよね?

また、もう一つ質問なのですが、
一回目の認定を受けてから、就職するまでに10日ほど間があったので、その分は支給対象になるはずなのですが、その10日分の支給額は二回目の認定日に職安に行けば3日後ぐらいには支給されるのでしょうか?

ややこしく、分かりにくい質問ですいません。
非常に難しい問題です。就職をしたといってしまえば、その後は失業手当はもらえなくなります。アルバイトをしたといえばその日を就業日としてカウントでき、継続して失業手当はもらえます。ハローワークで就職の手続きをしていないなら後者でも問題ないように思いますが...。

匿名でハローワークに電話で相談したらどうでしょうか?
25kgダイエットについて

27歳
身長 153cm
体重 66㎏ です。

現在、失業保険の受給期間であり、その間に平日昼間ダイエット目的で、ジムに通うことにしました。
そこで、私の運動方法で続ければ25kg減が可能かどうかお聞かせ下さい。

順番に
1.エアロやヨガのようなプログラムに入る
2.筋トレ
3.ウォーキング 30分~40分

後、食事は和食を中心にし、夕食は炭水化物は取らず控えめにしています。
突然やりすぎでしょうか?
それとも、コレくらいは頑張ったほうがいいのでしょうか?

また、少し膝の内側の辺りが痛いので、明日はウォーキングをやめて、エアロと筋トレのみにしようと思います。
いかがでしょうか・・・?
ご意見をお聞かせ下さい。
150cm 605kgでした。40代です。
最初はウォーキング30分と腹筋10回で2日は筋肉痛で動けないくらいでした。徐々に運動量を増やし、スピードを速めたり、いろんなものに手を出していき、現在はジョギング30~60分とヨガ30~60分が毎日のメニューです。たまに筋トレとか別のプログラムもお試しします。同じことやってると飽きるから。

体はどんどん軽くなり、動きやすくなっていきますから、それに合わせて運動を変えたり増やしてくださいね。

最初に無理しないのも大事。自分の状態に合わせて運動量を調整できる人は、長く続く人ですよ。
明日のために、今日はウォーキングしないのもありです。その分膝の負担が軽いエアロバイクなどをしてみるとかプールで歩くとか、ジムなら色々試せますから、やってみましょう。

身長からいくと41kgは、とっても無理とか不健康ってわけではない人もいるかもしれないし、昔はそうだったって意味で目指してるのかもしれないですが、せいぜい45kgくらいにしておけば?
だいたい同じ体格だと思いますが、46~7kgくらいでも運動で引き締まってるせいか、すごい細いと言われますよ。これ以上は痩せないほうがいいと言われたけど、体重言ったら意外とあるのねって言われましたが。
細く見えて、実は体重があるというのが、体力もありお得だと思いません?細くても貧弱で体力ない人より、ずっと楽しく暮らせます。

まず、第一段階で健康な体重を目指し、次に50kgを目指し・・・というくらいに思っていれば。
若いからもっと早いかもしれないですけど。

失業中に運動する習慣を身につけ、体の基礎を作るつもりで取り組めば、実現できると思います。

一度痩せても、また無駄なものを食べたり、運動もろくにしない生活をしていたら、元に戻ります。これから先、ずっと続けられる食事の節制と運動習慣を身につけてください。
拙い文章と説明で申し訳ないですが、素人のためご容赦下さい

5年間務めた会社を自己都合退社して、失業保険をもらいました。
2回分もらったところで、就職が決まり再就職手当も支給されまし
た。

しかし、4ヶ月が経ち自律神経失調症になり、退社を考えています。
ちなみに有給はありません。

帰る実家がないため、家賃が払えなくなる場合は避けなくてはいけません。
貯金もそんなにありません。


少しでも再び失業保険はもらえるのでしょうか??
また、休職した場合に転職活動から就職を決めても大丈夫なのでしょうか?
医師からは労働環境が原因と言われて
なので、転職決まれば、心も安定して体調も良くなると思います。
原因から、復帰はまず無理と考えております。また部署異動などもないと思います。

そんな事を考えると、不安が増し体調も芳しくありません。
アドバイス頂けるとありがたいです。
失業のお手当は、「元々いただける総額からこれまでのお手当プラス、再就職手当で先取りした分を差し引いた残額」の範囲で受けることができます。

手続き方法は、受給資格者証と現職の離職票とをハローワークに提出して申告します。前回のような待期期間などはなく、再失業が認められたら受給再開です(=次回認定日が言い渡されます)。

休職段階ではその手続きが出来ないため、無給の場合に質問者さんの経済状況が厳しくなり、休職中に転職が決まってしまえば残りの失業給付は受けられないものの、しかし収入的には結果オーライというものです。

再就職手当という形で、失業給付総額の多くを先取りした形になっています。その面にあまり頼りきることのできない状況からは、「いち早く転職先を確定させることがベター」と申し上げるほかなく、後は焦った形になって適当な決め方に走ってしまわないかのことです。せめて今回の失敗を活かさなくては何もなりませんので…
離職票について

先月末に退職しました。
離職票が届き確認すると
名前、住所が結婚前のものでした。

結婚したのは先月3日で
変更届けも出していました。

日が浅かったので変更まで至らなかったのかとは思いますが、

失業保険の延長の為(妊婦です)
離職票が必要ですが
その時に旧姓、旧住所と
いうのは大丈夫なんでしょうか?


また、産後までは夫の扶養に入ります。
その手続きにも離職票が必要と言われましたが、
離職票は返ってくるのでしょうか?
それとももう一部請求するのでしょうか?


無知で申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いいたしますm(__)m
うちの会社の場合ですが扶養にいれる際に離職表を提出してもらう時は控えをとってお返しします。しかし、失業保険が日額3811円以上給付される場合、出産後給付が始まると給付期間中は再度扶養から抜く事になります。この時よく給付を受けながら扶養に入ったままにしている方が多いので、それまで離職表を会社で預かったりする所もあるみたいです。(離職表がないと失業給付が受けられないので)会社に離職表を返してもらうのと同時に扶養を抜く手続きをするという具合です。失業給付が終わったらまた扶養に入る手続きをします。
ご参考までに(^-^)
関連する情報

一覧

ホーム