ついこないだ結婚したのですが、相手(旦那)が、結婚前から今の仕事を辞めたい的な事を言っていたのですが、いつも愚痴で終わっていて、
昨晩、またその話になって、私は、そんなに嫌なら辞めてもいいけど、
先に行先を決めてからやでと前から言っていたのに、今になって、
退職金と失業保険がもらえる間は、ゆっくりしたいと言ってきたのです。
私は、びっくりして、先に見つけてからでないと許さんで!とは言ったのですが、そお言うと・・・ なんで?と言われました・・・
私の言っている事は間違っているのでしょうか?
あなたの考えは正しいです。
旦那さんの退職金がいくらもらえるかわかりませんが、自己退職の場合は確か失業後半年は失業保険が入らないはずです。
失業保険が入るようになるまでの半年間、旦那さんの退職金だけで(あなたにも収入があるかはわからないが)食いつなぐことが出来ますか?
また、失業保険がもらえるまで食いつなげたとしても、失業保険受給中にゆっくりして、それから仕事を探してすぐに再就職できますか?
旦那さんがよっぽど特殊な技術などを持っていて、職探しをすれば引く手あまたですぐに仕事が見つかるというのであればいざ知らず、そうでなければヘタすりゃ受給期間が過ぎてもさらに何ヶ月も収入なしで生活しないとならなくなる可能性もあります。
そのへんの今年しっかりと話して、家計簿などがあれば、毎月の収支と今後の収入に見込みなどを話して、旦那さんに考えを改めてもらいましょう。
再度お願い致します

まずですが・・・
>職場で会ったときの彼女をしっかり観察することに重点を置く
という点です。

彼女は僕のジムへ来たお客様で、そこで話をして
「これからヨガの先生としてスタートする事になり、今後の身の振り方が解らない・・・」
という事からアドバイスを送った感じで知り合いました
なので職場で会う事はありません

僕の性格上、白黒はっきりつけて仕事に集中したいのが、どうしてもあります
気が短いのでどうしようもないのですが・・・この辺りが恋愛向きでは無いのかもしれません
彼女はヨガの先生になるために、仕事を辞めています
失業保険を受給中でアルバイトはしてますが

長時間の労働は失業保険の受給に引っかかります

実は以前に「忙しいって」もらしてました
もちろん仕事以外の家庭の事情もあるのだと思いますが
体調を崩したのも、友達との沖縄旅行らしく
離職中に沖縄へ行き体調を崩し、それから半月長引いてます

離職中に何をしているのかって言う感じですし、
言葉は非常に悪いですが、太ってしまうのには私生活の乱れが原因のはずです
自己管理できないのは嫌いですし、ここまでの彼女は自己管理不十分な感じがしてます

どうしても、人として尊敬できない人は無理ですし
何より、前の片思いで女性不審になっている気がします・・・
以前にドタキャンを3回されました
今回のドタキャンで前の思いをして不快です・・・

暇が出来たらメールしてという感じで終了してますが、職場で会う事もないので
今後、どうしたら良いのか解りません
彼女を気になっているのは間違いありません
ただ、彼女の考えが良く解らず困ってます

誘いずらいですし、暇が出来たらって彼女は恋愛に不器用だって言ってたので
下手したら、もう連絡が無いと思います。

自分のような物に相応しい人は居ないとさえ思ってます
彼女と前の女性は違うのは解ってますが、数日前には前向きだったのに、手のひら返しでどうにも言葉が信用できません

どうしたら良いでしょうか?
なるほど、職場は同じではないのですね・・・

確かに、難しい女性ですね、彼女は(笑)
まあ、一見難しくなさそうな女性こそ、小悪魔とも言えますけど・・・

えーと、結論から言うと、だったら引き続き時々誘ってみては?というところです。
彼女に対して気になっている、でも反応が微妙で解らない、自己管理できていなさそうでそこは許せない、
でも、やっぱり気になっている。

気になっている以上、彼女を知る努力をしたほうがすっきりすると思います。つきあうとか、そういうことは急がなくていいと思いますが、知人以上友人未満くらいの状態で何度か声をかけてみてもいいと思うのです。

もしかしたら、すごく自分に自信が無いタイプかもしれませんよ。
そして沖縄旅行中に、友人にあなたのことを相談して、「振られた直後の寂しさから誘ってきているだけなんじゃない?」とか言われれば、鵜呑みにしてしまって、それで急に態度が変わったのかも。
自信が無いと、身近の影響力のある人(家族や友人)に振り回されがちです。友人からの誘いも断りにくく、外食が多いとか、ストレスが多く食に走りがちとか、彼女の体形にもそういうメンタルが影響している可能性はあります。
でも仕事を変えて、しかもヨガインストラクターともなれば、彼女自身がそういう自分を変えたいと願っているのではないかと思います。
でも、急には変われない・・・自信が無い・・・のではないでしょうか。

私はあなたの長所は、ある意味その決断力/行動力だと思っていますので、やはり、少なくとももう1回くらいは、あなたから彼女を誘ってもいいと思います。
その後体調とか仕事とかどうですか、食事でもどうですか?忙しくて無理なら断ってくれていいから、とか。そのくらいのお誘いでいいので。
そして、今モヤモヤしていることを、直接彼女と話して、確かめていくといいと思います。

気になっているなら、結局動くしかありませんよね。
今まで、そうされてきたでしょう?
それで、行動するときに、期限や条件を設ける。以前のときもそうでしたが、あと2回はこちらから連絡してみよう、3ヶ月くらいは彼女の生活や体型が変わるか見守ろう、(これはご自分で回数や期限を設定されたらいいと思いますが、例えばです)とか。

あなたの決断力と行動力を持ってすれば、こうやって制限や条件を設けた際に、きちんと行動し、結果を出し、ダメなら気持ちを切り替える、こういう自己管理がきちんとできると思うのです。

あなたにふさわしい人は、必ずいますよ!
あなたにとってまだまだ問題点の多い彼女ですら、居心地の良さという美徳があるのです。
あなただって頑固かもしれませんし性急かもしれませんが、その分決断力と行動力があります。

行動してこそあなたの価値があるような気がしてきました^^
これは適当な意見じゃないですよ、悩んでいても結論が出ないと思うのです。でも結論出さずにのんびり構えるタイプでもないと思います。
だからまず考え、そして行動し、それから分析し、次の行動を検討する。

今ある「気になる、どうしよう、このまま放置できない」という感情を大事にして、まず一旦動いてみてはどうでしょうか。
6月末に退職し、7月12日に離職票をもってハローワークへ行きました。
これから失業手当がもらえるまで約3ヶ月強は全くの無職状態になります。

支給されるまでの期間がながいので、この期間に短期のアルバイト(3週間程度。今の時期は夏休みなので夏休み限定のバイトがたくさんある)
をするときはやはり申告しなければいけないのでしょうか。
申告しなければバレルものなのでしょうか?

またきちんと申告した場合、もらえる失業保険の金額は変わってくるのでしょうか?

失業手当がもらえるまでの3ヶ月間(今からだと、8月、9月、10月)に必ずハローワークへ行かなければならない認定日がありますが、9月末から10月末まで日本にいない期間があります。ですので、10月の認定日はおそらく行くことが出来ません。
その場合は認定日をずらさざるおえませんが、それは認められるのでしょうか?支給日が延びるだけでしょうか?それとも金額も減らされてしまうのでしょうか?
待機期間中はバイトしてOKですよ。
受給金額にかわりはありません。

10月の認定日の件は、たんなる海外旅行となると、
ずらすことはできないと思います。
その分、支給日がのびます。
トータルでみれば、もらえる金額に差はありませんが、
支給される日が先送りになる形になります。

ただし、受給できる期間というのは定まっていますので、
あまりにも先送り先送り・・・としていると、
期限切れのようなもので、もらえなくなることもあります。

詳しくはハローワークの窓口で聞いてください。
不正受給しようとしているわけではないようですから、
窓口できいても大丈夫ですよ。
派遣社員の失業保険について
先日も質問させていただきました。

5月末で今の企業様との契約が終了します。

昨年の7月から働かせていただいております。

このような場合、失業保険がもらえるまでの流れが分かりません。
「自己都合」「解雇」

乱雑な質問で申し訳ないのですが、一連の流れを教えていただければ助かります。
→派遣社員の場合「雇用期間に定めがある従業員」の扱いとなり、もし雇用期間を
満了し、雇用期間の更新が無い場合は「期間満了」となります(自己都合でも
解雇でもありません)。期間満了の場合、派遣会社から次の仕事が紹介されなかった
場合は離職(失業)となりますので、健康保険証の返却を行なうと、派遣会社から
離職票(1,2)+雇用保険被保険者票が渡されますので、それを持ってハロワに
行ってください(ハロワ窓口に書類提出すると、失業状態の認定期間+失業保険の
受給に関する説明会を受けて、手続き後おおよそ一ヵ月後に失業手当が支給されます。
失業保険について質問です。
現在自己都合退職の失業保険待機期間中ですが、
週20時間以上のアルバイトをしています。

4月の末で待機期間が終わるのですがそれまでにアルバイトを辞め、
再就職が決まった場合、再就職手当て(全額の60%)の対象となりますか?
給付制限期間中に週20時間のアルバイトをしているの?
それってハローワークに申告しているのかい。
週20時間以上は就職したことになるんだから、申告していなければおかしいいことになるよ。
キチンと手続きをしていれば、再就職手当の対象にはなると思うけど。
関連する情報

一覧

ホーム