1年半働いたA社で雇用保険をかけてもらっていました。その後半年B社で雇用保険をかけてもらい働いていました。私は失業保険をもらえるのでしょうか?
その後C社(現在の会社)で3ヶ月働き、会社が倒産し、会社都合で退職しました。
B社とは私は仲が悪く、B社は私に離職票をくれませんでした。
催促してももらえない場合、A社1年半とC社3ヶ月で失業保険はもらえるのでしょうか?
ご存知の方教えてください
とりあえずはハローワークに伝えて、B社に指導を入れてもらってはどうでしょうか。

A社で1年半勤務ということですから、その退職時に受給資格を得ていることになります。受給資格を考えるにあたっては、A社以前の期間は通算されません(給付日数を考える際には通算されます)。A社1年半とC社3カ月ではなく、C社3カ月のみで考えることになり、C社退職時での受給資格が得られません。A社退職での受給資格で基本手当(失業保険)をもらうとしても、受給期間が1年で、B社・C社の勤務期間だけでも9カ月経過しており、3カ月未満の受給期間となってしまいます。A社が自己都合の退職であれば、給付制限のため受給できなくなります。
失業保険に付いてです・・・
①去年の8月15日付けで14年間正社員で勤めた会社を退職しました。

②理由は適応障害だったのですが、私事都合で退職しました。

③所が、今日まで家に引きこもる毎日でした、まずは失業保険の手続き
からやらなくてはいけないのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう半年も5ヶ月も放置の状態なので無効でしょうか???
教えて下さい・・・
退職日から6ヶ月までの間に 1回めの手続きが必要です。まだ間に合います。
すぐに安定所(ハローワーク)へ行って下さい!

自己退社の場合 1回めの手続きから さらに3ヶ月 放置される事もありますので…。
失業保険の受給資格についてです。去年11月21日に就職し今月の20日で退職することになりました。この場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
雇用保険の被保険者であることを前提に回答させていただきます。

給料明細で雇用保険が控除されていれば、雇用保険に加入しています。

失業保険には受給要件があり以下のようになっています。

--------------------------------------------------------------

離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12ヶ月以上あること。

但し、特定受給資格者については、離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して6ヶ月以上ある場合も可。

--------------------------------------------------------------

よって、『自己都合退職⇒12ヶ月以上』『会社都合退職⇒6ヶ月以上』の被保険者期間があれば受給資格はあります。
失業保険の離職票についてなんですが、離職票に記載してある半年間の給与と実際もらった金額が結構相違しているのですが(実際もらった金額より多め)その金額で貰える金額の
計算をするのでしょうか?

会社に問い合わせて正しい金額を確認するんでしょうか?

明細書に記載されている金額も違います。
ハローワークは離職票の金額をもとに計算し基本手当の受給額(失業手当の額)を決定します。
ハローワークでは、あなたの手元に届いた離職票はすでに会社の持ち込んだ賃金台帳と照合していますので、あなたからクレームでも入れない限り再度会社に確認することはありません。あなたの給与と金額が違う理由については、すでに会社とハローワークの間では了解し合っていますのであなたが心配する必要はありません。
ボーナスと退職と失業保険についての質問
現在2年近く働いた会社を辞めようとしています。

先日、上司にその旨を話し、上司は「仕事の都合もあるから3月まで働いて欲しい」と言いましたが私は「そんなに長くは働けません」と言い結局、1月末に辞めるという内容でほぼ話しが決まっていました。しかし最近になり上司に「やっぱ12月20日に早まってもいいか?」と言われました。

これは年末(12月25日あたり)に支給されるボーナス前に退職させたいということなのでしょうか?
しかしこれは「会社都合」での退職になるんではないでしょうか?以前に会社都合で退社すると失業保険の支給が早くなると聞いたことがあります。

会社の対応は正当なのでしょうか?
これで本当に12月20日に退職させられたら会社都合という理由で失業保険は早期に適応されるのでしょうか?

皆さんのご意見おまちしております。
ボーナスは支給日ベースではなくボーナス支給対象期間に対して出るべきものです。
ボーナス支給日前に退職しても、ボーナスをもらえる可能性はありますよ。
一度人事に問い合わせてみては?
でも、聞きづらいですよね。


会社都合で退社すると、3ヶ月の待機期間なしに失業保険をもらえます。
「ボーナスがもらえないまま辞めろ」と言われるなら、是非会社側と交渉すべきです。
私ならバーナスを貰ってからの退職を主張しますが。
貰えるものは貰うべきです。


頑張ってください!!
関連する情報

一覧

ホーム